静岡の夜
ぷらり静岡へのひとり旅。
いつもであれば晩ごはん、コンビニとかで済ませちゃうのですが、せっかくなので美味しいものをいただきに出かけることにしました。
お一人様も淋しいので、知人を誘ってお寿司を食べに行くことにしました。
晩ごはんがお寿司になったのは知人のご希望。
すし処 のへそ 静岡駅南店
晩ごはんはすし処のへそ静岡駅南店でいただくことに。
お店の場所は静岡駅から直ぐのところです。
今回のお宿からは徒歩5分ぐらいでしょうか。
お店に到着して扉を開けると・・・「ご予約のお客様でしょうか?」
この時点で嫌な予感が・・・
実は予約無しで訪問したんですよねぇ。
お店の方から返ってきた言葉は・・・「ご予約で満席なんです」
やはり。
少し頑張ってみたのですが、どうしても難しいようでした。
やはり予約は必要だという事を改めて実感。
諦めて何処へ行こうかとお店の前でタバコを吸いながら考えていると、お店の方が出てきました。
「もう行かれるお店決まりましたか?」と聞かれました。
ん?どこか系列のお店でも紹介してくれるのかと思っていると・・・
「今キャンセルが出たのですが」だって。
「もしよろしければ」
そりゃお願いしますよ。
と言う事で予定通りのお店に無事に入店することが出来ました。
さぁ、美味しいものをいただきますかぁ。
いただいた美味しい食材
カウンターに案内されて着席。
お通しはこちらです。

© Gonbe
こちらは牡蠣。

© Gonbe
こちらは白子。

© Gonbe
こちらはしらす。

© Gonbe
お通しに生しらすとはさすが静岡?
飲み物は静岡の地酒(大吟醸)をいただくことに。

© Gonbe
お酒の名前は失念してしまいましたが、口当たりもよく美味しいお酒でした。
それではいただいた食材のご紹介です。
まずは刺し身です。

© Gonbe
始めにつまが用意されました。

© Gonbe

© Gonbe

© Gonbe
記事にせず、放置していたため魚の名前、忘れちゃってます。
なまくらしちゃダメですねぇ。
静岡名物
せっかく静岡に来たので、名物をいただいて帰らないとね。
と言う事で、黒はんぺんをいただきました。
静岡おでんの具としてあるというのは聞いていたのですが、今回はフライで。
この黒はんぺん、おでんの具だけではなく、焼いたり、フライにしても食べるようですね。

© Gonbe
カットするとこの様な感じでした。

© Gonbe
サクサク、熱々で美味しくいただきました。
こちらは静岡名物ではありませんが、大好きなあん肝です。

© Gonbe
確か北海道産だったはず。
久しぶりにいただいた為かめちゃくちゃ美味しかったです。
日本酒にベストマッチ。
西京焼き。
魚はむつだったかなぁ。

© Gonbe
西京焼きも久しぶりぃ。
さて、締めに入りますか
ぼちぼちと締めに入ります。
締めはおまかせにぎりをいただくことに。
まずは大好物のがりがセットされました。

© Gonbe
もう少し出して欲しかったなぁ。
1貫目。

© Gonbe
中トロ。
程良い脂のりで美味かったぁ。
2貫目。

© Gonbe
ん〜、何だったかなぁ。
この後白身が続くんだが・・・
3貫目。

© Gonbe
4貫目。

© Gonbe
5貫目。
これは光り物かぁ。

© Gonbe
6貫目。
貝は赤貝です。

© Gonbe
コリコリいい感じでした。
7貫目。

© Gonbe
蒸し海老ですね。
意外とぷりぷりしていい食感でしたが、出来れば生が良かったかなぁ。
8貫目。
これは貫目と言うのか・・・

© Gonbe
ミニいくら丼とミニうに丼。
うにやいくらは軍艦で出てくるかと思っていたらミニ丼での出現でした。
10貫目。
そろそろ終わりかな?

© Gonbe
玉子です。
面白い、こんなの初めてです。
玉子の上にシャリがのっかってます。
11貫目。
これが最後でした。

© Gonbe
穴子です。
これだけは皿に置かれるのではなく、手を出せと言われ、手の上に置かれました。
そのまま口の中にポーンと一口。
美味かったぁ。
お腹も満たされたので、お支払いをして帰路に。
お会計は一人あたり10,000円ちょっとでした。
美味しいお酒も飲めて、美味しいお寿司も食べれたので満足満足。
機会があればまた行きたいかなぁ。
by ごんべぇ